2011年07月07日
アオノクマタケラン

ショウガ科 ハナミョウガ属 アオノクマタケラン
戸口から、赤尾木を見下ろす崖の上に登ったところ、
昔、ハングライダーの発着所に使われていたところに
まだ、咲いていました。
うれしくて、パチリ!
もう、時期は過ぎ去っているはずですが、
気温が低いところなのでしょうかね……。
薄暗い場所ですが、道路からそのまま撮影できます。
そのうえ、何種類もの花を観察できるので
ちょっと隠れた撮影スポットかなと思っています。
アオノクマタケランは、清楚な花をつけるので
お気に入りです。

ここに登ってくる本来の目的は、下の写真の風景なのですが、
今回も、不満……(*^_^*) ナンダカネ、ナンナンダカネ!
「そのうち、モノにしてやるぞ」と思っています。

Posted by チャーリー at 17:41│Comments(4)
│奄美の草花
この記事へのコメント
ここへは何度行ってもうまく行きませんね!
7月から8月にかけて、快晴でガスの無い日を期待したいです。
自然って難しいですね!
何度でも挑戦しましょう。
7月から8月にかけて、快晴でガスの無い日を期待したいです。
自然って難しいですね!
何度でも挑戦しましょう。
Posted by buki1950
at 2011年07月08日 10:45

buki1950 さん こんにちは
う~ん……結構難しい場所ですよね。
快晴なので出かけても、
突然雲がわき上がってしまうことも
1度ならず。
buki1950さんのサイト、読ませてもらって
花の名前がいくつかわかりました。
ありがとうございます。
う~ん……結構難しい場所ですよね。
快晴なので出かけても、
突然雲がわき上がってしまうことも
1度ならず。
buki1950さんのサイト、読ませてもらって
花の名前がいくつかわかりました。
ありがとうございます。
Posted by チャーリー
at 2011年07月08日 20:10

チャーリーさん こんにゃちは~♪
やっと ブログ見れる 余裕が 出来てきました(汗)
アオノクマタケラン・・・
とても清楚な かわいいランですね~
一枚目の アップは 妖精みたい・・・
がんばって 探してみます~♪ (・~・)m
やっと ブログ見れる 余裕が 出来てきました(汗)
アオノクマタケラン・・・
とても清楚な かわいいランですね~
一枚目の アップは 妖精みたい・・・
がんばって 探してみます~♪ (・~・)m
Posted by こぐま
at 2011年07月09日 16:20

こぐまさん こんにちは
がんばったらだめですよ!
のんびり 探してくださいね……(*^.^*)
がんばったらだめですよ!
のんびり 探してくださいね……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2011年07月09日 17:49