2013年01月22日
オガタマノキ

モクレン科 オガタマノキ属 オガタマノキ
花は、約3cmでしょうか。白い可憐な花です。
咲いたかと思うと、散ってしまう花で、1週間待ってくれません。
今年は、運よく、花期の間に休日がはまっていて、
撮影することができました。
奄美自然観察の森の、駐車場の一番奥の下の崖から生えているので
巨木なのですが、目の前に花を見ることができます。
「オガタマ」は、「招霊=おぎたま」がなまったものと言われています。
榊(さかき)と同じように、神道ではなじみの深い木です。
タグ :オガタマノキ
2013年01月21日
ヒカンザクラ

秋名のヒカンザクラです。
県道わきに、並木ができていてきれいです。

今日の午後2時ごろ、外気温は22℃。
奄美には、今、日清製粉の陸上チームが合宿に来ているようです。
東京は、今朝-4℃だそうですから、すごい寒暖の差ですね。
これだけ暖かければ、身体もよく動くことでしょう。
風がやわらかいです。

白とピンクが一つの枝から咲いています。
場所によって色が違って、楽しいです。
タグ :ヒカンザクラ
2013年01月21日
空に向かう

トックリキワタです。
もう、花も終わりです。
だいぶ、落ちてしまって、少しさみしくなっていました。
でも、まだ、つぼみがついているし、これからも美しい花をつけるのでしょう。
天に向かって、凛と咲いている姿に惹かれました。
精神の持ちようを少し分けてもらいたいと思うことでした。

タグ :トックリキワタ
2013年01月20日
サルビア

小学校の、プランターにサルビアが咲いていました。
寒い冬の合間の日差しを浴びて気持ちよさそうです。
バサバサッと揺れて、メジロが蜜を吸いに来ました。
こんな低いところに飛んでくるなんて、ちょっと、びっくりでした。

長く更新できずにいました。
「雨の日は雨を撮れ」
って、まったくその通りだとは思うのですが、
なかなか、気持ちが乗らない日々が続いています。
なんとなく、「ひきこもり」みたいな感じです。
とりあえず、身近な花を撮ってみました。
2013年01月07日
勘違い

秋の写真で申し訳ありませんが、
ちょっとした勘違いが発覚したので……(*^_^*)
上の写真は、ゴンズイ。
下の写真は、アマクサギ。
こんなに違うのに、私の頭の中では、黒い実ということで、同じものとして分類していました。
ドッグという言葉の中には、犬も狸も入るんだそうですが、
それよりは、まだ、ましな気がするのは、どうやら私だけのようでした。

2013年01月05日
タチツボスミレ

山路来てなにやらゆかしすみれ草
のすみれは、この花だったのでしょうか。
「ゆかし」 心が引かれる
西洋人の青い目は、このすみれ色を認識できないんだ。
だから、西洋の絵は原色を多用している。
黒い目の日本人は、西洋人よりもはるかに多くの色を認識できるんだ。
と、教えてくれたのは。
中学校の美術の先生でした。
高校の古文で「ゆかし」を教わったとき、現代語なのになあと思っていました。
つい、 年前の話……(*^_^*)
タグ :タチツボスミレ
2013年01月04日
ヒメフタバラン

ひっそりと咲いていました。
一株だけ……。
花がウサギに見えるんです。
ジャンプしているウサギが、一つの株に5~6匹も。
ですから、私の中のネーミングでは
「ハネウサギラン」
さて、
何に向かって跳ねているのでしょうね。

タグ :ヒメフタバラン
2013年01月03日
2013年01月02日
2013年01月01日
ヒカンザクラ

あけましておめでとうございます。
本年も、みなさまに、お楽しみいただけるように
微力を尽くします。
みなさまの応援のほどをよろしくお願いします。
たいへんいい天気に恵まれた元日で、陽気につられて
奄美自然観察の森に出かけてきました。
家族連れとかたくさんの人たちがいました。
ヒカンザクラが3分咲き。
あたたかいお日様に照らされて気持ちよさそうでした。

2012年12月30日
ヒメジョオン

ヒメジョオンです。
そこらあたりの道端に咲いている普通の花です。
いろいろなレンズがあって、
ちょっと、借り物。
キャノンの50mm F1.8のレンズです。
レンズで写りが違うんだなあと思います。
背景の光点のボケが五角形というのも
レンズそれぞれなんだなあと思わされました。
朝から雨です。
今日もお仕事がんばってきます。
今年もあと2日……。
タグ :ヒメジョオン
2012年12月29日
リュウキュウシロスミレ

マングローブパーク公園に散歩に行きました。
カヌーには乗らなかったけど、ぐるっと回ってみました。
はやくも咲いていた、リュウキュウシロスミレ
今年は、重なった台風の影響で、花が1カ月ほど前倒しになっているそうです。
小さな花が多いので、
足元を、注意深く見ていきたい季節です。
タグ :リュウキュウシロスミレ
2012年12月28日
サザンカ

世間は、御用納めの日です。
私の職場は、まだまだ業務が続きます。
冬休みは、稼ぎ時です。
林道のわきの薮に咲いていました。
通り過ぎて、何かひっかかるものがあって
車をバックさせました。
自分にとっては、一期一会。
通り過ぎなくてよかったなあと思いながら、大切に撮りました。
サザンカです。

タグ :サザンカ