2013年02月27日
ブーゲンビリア

ブーゲンビリアが花開いていました。
青空に似合っています。
昨日は、夕方帰るとき、室外温は20℃ありました。

全体はこんな感じ。
本茶峠旧道です。

近くに、ヒシバデイゴも花開いていました。
いかにも南国の赤い色です。
2013年02月24日
シラン

久しぶりの、家の裏崖シリーズ
なんと、シランが咲いていました。
うそでしょう!
なんでも咲くんですよね、奄美って
しかもその辺で……(*^_^*)
山の中で探し回ったのが、何だったの?って感じです。

タグ :シラン
2013年02月23日
修理完了

ようやく、帰ってきました。
お帰り、タムロン君……(*^_^*)
長い入院生活でした。
返却された部品を見てみると、
カビの生えたレンズは磨くんではなくて交換なんですね。
知らなかった。
あと、ズームラバーとピントラバーも交換、
ビヨーンと伸びきっていましたから。
筒状の黒い部品の底にもレンズがついています。
自力で分解して磨こうかと思っていたけど、やめといてよかったです。
想像もしない形状の交換部品でした。

奄美の湿度をちょっと嘗めていたところがあったので、
ドライボックスを購入しました。
これで、万全。
それにしても、雨の日にはやっぱりズームレンズは無理なんでしょうね。
明日は、晴れるかなあ……(*^_^*)
2013年02月09日
雨の中で

雨の中で、ハイビスカスがきれいでした。
でも、冷たい雨。
数日前の夏日がうそのようです。
体調管理に苦しんでいます。
飲みに出ても、お酒がおいしくない……(-_-;)
節分が過ぎて、季節の上では春。
ですが、おそらくこの節分は旧正月なのですから、
3月初め頃のことなのでしょうね。
「五月晴れ」という言葉があります。
5月のさわやかなお天気を表しますが、
これも、旧暦では1カ月遅れますので、
「五月晴れ」というのは、
梅雨の合間のどんより曇った晴れ間をさす言葉だそうです。
季節っておもしろいですね。

タグ :ハイビスカス
2013年02月05日
ソメイヨシノ

奄美のサクラはヒカンザクラばかりかと思っていたのですが、
ふと通りかかった、市役所付近にでっかいソメイヨシノを見つけました。
知らなかったなあ。

ビルの谷間に咲いています。
しかも、満開は過ぎていて、地面に花びらがたくさん散っていました。

車で、外気温を表示してみました。
26℃、気象庁でも夏日を記録しました。
エアコンも入れて走っています。
北海道は雪だそうです。
日本列島は長いですね。
学校で学んだ世界地図では、小さな国という印象でしたが、
世界的にみると、大きなほうから数えた方が早いんだそうです。
日本知らないところだらけです。
いってみたいなあ……。
タグ :ソメイヨシノ
2013年02月04日
沖の立神

いい天気で、大熊の上から見た、立神がきれいでした。
灯台への道がきれいに整備されているのが見えます。
行ってみたいなあ……(*^_^*)
昨日は、さくらマラソンでした。
仲間が、車いすマラソンに出場したそうです。
考え方が前向きになってきているようで、とても素敵だなあと思いました。
はずかしかったのでしょうか?
私には出るなんてこと何にも言いませんが
自分なりに何かを変えようとしているようで、
うれしくなりました。
土日が稼ぎ時という仕事は、こんなときが残念です。

