しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年12月04日

ツワブキと蜂






寒波の影響で、奄美大島も寒くなりました。
春のような写真で
しばし寒さを忘れてください。

手前の花をどれぐらい重ねるか、難しいものだなあと思いました。
蜂がこちら側を向いている写真がよかったのですけれど
蜜を吸うのに一生懸命で、なかなか顔を見せてくれません。

これぐらいでいいのかなと思ったころには
蜂さんはいなくなるという、
笑えないパターンでした。

準備万端、蜂さ~ん!

自然は思いのままになりません……(*^_^*)
  


Posted by チャーリー at 18:22Comments(0)奄美の草花

2012年12月03日

オキナワテイショウソウ






オキナワテイショウソウです。
1週間ほどの短い期間しか咲きません。
ご覧のように今が満開ですので、見たい方は、今日明日じゅうがよろしいかと。
奄美大島北部の山中です。

奄美大島北部というと、ああなるほどと、
このブログをいつもご覧いただいている方は
お分かりと思います。
で、こういう書き方をするのは、
また、この花の一株が盗掘にあったらしいのです。
この1週間ほどの間になくなりました。
一番見事な株だったのですが……。









今日は、撮影をしながら、ひよどりたちと
だるまさんがころんだをしました。
後ろの木に実がなっているらしく、ヒヨドリたちが一生懸命食べています。
それで、ぱっと振り向くと一斉に食べるのをやめるのです。
カメラを向けるとバサバサッと10羽ほど逃げていきます。
よっぽとおいしい実がついているのでしょうね。
花を撮っていると、また寄ってきます。
ヒヨドリたちも、うざいなあとおもっていたことでしょう。












なざこんな形を選んだのと聞いてみたいぐらい美しい形です。
小さな美しい風車の群れが、土手のあちこちに立ち上がっています。
  


Posted by チャーリー at 16:54Comments(2)奄美の草花

2012年12月02日

頭上






奄美市名瀬長浜町の昭和シェルでいつも給油しています。
都会では、セルフがはやっていますが、
ここは、昔ながらのサービスを提供してくれます。
わずか10分にも満たないひと時ですが
運転中のほっとできるひと時を提供してくれるのは
ガソリンスタンドの大きな一つのサービスだと思います。
土日は満タンサービスデーになっていて少し割引があるのも好きです。

先日、給油と洗車をお願いして、スタンドハウスで
ボーっとしながら道行く車を眺めていたときに目に留まりました。
さっそく、港湾労働者福祉センターのほうに道路を渡って撮影してきました。

セルフはきらいです。
まるで利用者の側に主体性を持たせてやるぞみたいな響きが嫌いです。
水も持ってこないようなファミレスにはできることなら行きたくないなあと思います。
早くセレブにならなくっちゃ……(*^^)v

休日の朝に雨が降っていて、なにかと不平たらたらなチャーリーさんでした。
おっと、花はハイビスカスです。
  


Posted by チャーリー at 11:21Comments(0)奄美の草花

2012年12月01日

ベニツツバナ






ベニツツバナです。
秋の山に咲いています。
先が開いているのが開花していて、
先が丸いのはまだつぼみなのでしょう。
赤い稲妻のようできれいです。

12月に入りました。
忘年会のシーズンです。
体調に気を付けて楽しみたいですね……(*^_^*)
  


Posted by チャーリー at 07:12Comments(0)奄美の草花