2011年05月18日
カクチョウラン その2

カクチョウランの第2弾です。
宇検村で撮影しました。
種子島が北限、南はオーストラリアまで分布しています。
危急種のひとつですが、ここではべったりと花をつけていて
少し安心です。
今年は花の開花が遅れているようです。
上の写真も、まだつぼみをいくつも着けていますので
これからまだまだ楽しむことができます。
ものの本には「日当たりのいい場所を好む」と書いてありますが、
実際に咲いているのは
少なくとも1日の半分は日陰になるような林縁です。
今週末でもいけるかもしれません。
林道をウォーキングされる方は、
道路脇から少し暗い藪の方を意識して眺めながら歩いてみてください。
大型のランですので、白い花弁がけっこう目立ちます。
危急種になった原因が、
乱獲とダム建設による生息域の現象となっていますので、
深山のほうがねらい目です。

Posted by チャーリー at 07:28│Comments(0)
│奄美の草花