しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年09月13日

フウリンブッソウゲ

フウリンブッソウゲ



アオイ科 フヨウ属 フウリンブッソウゲ(チョウチンブッソウゲ)

ブッソウゲの総称がハイビスカスです。
その中でも、このフウリンブッソウゲが
ハイビスカスの原種だそうです。
3mほどに成長して、赤い花が垂れ下がります。
花の下はトンネルになって、
亜熱帯の奄美に、涼しい木陰を提供してくれます。




同じカテゴリー(奄美の草花)の記事画像
キセキレイ
知ってる?
オキナワチドリ
タチツボスミレ
リュウキュウバライチゴ
サクラツツジ
同じカテゴリー(奄美の草花)の記事
 キセキレイ (2013-03-23 16:50)
 知ってる? (2013-03-23 16:42)
 オキナワチドリ (2013-03-11 06:33)
 タチツボスミレ (2013-03-10 06:27)
 リュウキュウバライチゴ (2013-03-04 09:08)
 サクラツツジ (2013-03-02 09:53)

Posted by チャーリー at 07:30│Comments(6)奄美の草花
この記事へのコメント
チャーリーさん おはようございます♪

奄美ではたくさん見られるブッソウゲ。
なかでもこの花が1等好きです*^-^*
Posted by えりそん* at 2011年09月13日 08:06
優しい

ですね
Posted by 奄美加 at 2011年09月13日 10:54

奄美の道路を挟む生垣には 圧倒的にこれ でしたよ
Posted by amamian3 at 2011年09月14日 06:33
えりそん* さん おはようございます

いわゆるハイビスカスよりも、奄美の人々の心をくすぐる花なのですね。
ぬーでん市はいかがでしたか?
なかなかお伺いできません……(x。x)゜゜
Posted by チャーリー at 2011年09月14日 07:02
奄美加さん おはようございます

ゴーギャンのタヒチの絵に出てくるような赤とは
また、微妙に違う赤色ですね。どちらかというと
「朱(しゅ)」に近いかな……。
Posted by チャーリー at 2011年09月14日 07:09
amamian3 さん おはようございます

奄美のハイビスカスの原種だと聞いたことがあります。
いわゆるハイビスカスは外来種だそうですね。

今では、奄美を席巻していますけれど。
Posted by チャーリー at 2011年09月14日 07:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フウリンブッソウゲ
    コメント(6)