しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月22日

ギーマ

ギーマ


ツツジ科 スノキ属 ギーマ

奄美大島以南に自生している常緑低木です。
ブルーベリーにそっくりですね。
実は、ギーマの実は食べられます。
ブルーベリーに比べると少し薄い感じ。
昔はあちこちにあって子どもたちのおやつ代わりになっていたのに
数が激減して、食べられることが子どもたちに伝えられていないようだ
とのことでした。

ヒメシャシャンボとも呼ばれます。
盆栽の世界での呼び名のようです。


ギーマ


悲しいことに、
昨日、愛機が入院してしまいました。
モードダイヤルが機能停止してしまったのです。
キャノンのオペレーターと初期化等をして修復を試みましたが
復活せず、福岡での入院生活ということになりました。
オペレーターには言いませんでしたけど
ツルウリクサの撮影の日が原因かと、
でも、水没させたわけじゃなし、そこまでデリケートかなあ……。

加計呂麻のデイゴのシーズンに間に合わないかもしれない……(*_*)

当面はデジカメと撮りためたストックでがんばります!



タグ :ギーマ

同じカテゴリー(奄美の草花)の記事画像
キセキレイ
知ってる?
オキナワチドリ
タチツボスミレ
リュウキュウバライチゴ
サクラツツジ
同じカテゴリー(奄美の草花)の記事
 キセキレイ (2013-03-23 16:50)
 知ってる? (2013-03-23 16:42)
 オキナワチドリ (2013-03-11 06:33)
 タチツボスミレ (2013-03-10 06:27)
 リュウキュウバライチゴ (2013-03-04 09:08)
 サクラツツジ (2013-03-02 09:53)

Posted by チャーリー at 09:09│Comments(6)奄美の草花
この記事へのコメント
ギーマの実、小さい頃に食べた記憶が、ふとよみがえりました。
素朴な味に物足りなさを感じた、町っ子(名瀬っ子)でした。
今考えるとぜいたくですよね~。

カメラの早期復活お祈りしてます!
Posted by いな at 2010年05月22日 12:54
ギーマの・・・かわいらしい 花ですね~
今 花の時期でしたら 実になるのは
夏でしょうか・・・?
今度 見つけたら 食べてみます!

カメラさんの退院 早くなるといいですね!
写真集も 心待ちに してま~す(・~・)m 
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年05月22日 14:49
いな さん こんにちは

食べたことがあるんですね。不思議な味覚ですよね。
私も、実は昨年、
ブルーベリーだと思って食べたことがあるんです。

入院予定期間が10営業日だそうですから、
来月8日前後の退院予定です。
Posted by チャーリー at 2010年05月22日 15:27
こぐまママさん こんにちは

ブルーベリーと全く同じ時期ですので、
手元のブルーベリーが熟したのを見計らって
食べにいきましょうか。
Posted by チャーリー at 2010年05月22日 15:32
おはようございます〜〜〜!
さァ〜〜〜山にでも出掛けましょう!!
カメラを持たず山に行くのもいい経験だとおもいます===

ギーマの実、大好きです
ぜひお誘いくださいね。
Posted by かかしのカブ at 2010年05月23日 07:31
カブさん おはようございます

ですよね~
ただ、歩くことを楽しむ……大切ですよね。
でも、もし、目の前にアカショウビンがいたら……

カメラなしでは山に入れません。
パンツ1枚で世間に出る感じ……(*^.^*) ナンカセツナイネン
Posted by チャーリー at 2010年05月23日 07:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギーマ
    コメント(6)