2012年01月30日
この花は何 その3_ヤドリフカノキ

ウコギ科 フカノキ属 ヤドリフカノキ
ホンコンカボックで流通しているようです。
大柄な花で、日当たりの良いところに咲いているので
探しやすい花です。
今回も、皆様のおかげで、花の名前を一つ知ることができました。
感謝です。
※ もともとの記事は、以下の通りです。
調子に乗って、第3弾!
撮影は、去年の2月22日ですが、今日も咲いていました。
大熊展望台から奄美カントリークラブに向かう道路沿いに咲いています。
みなさまよろしくお願いします……(*^_^*)
Posted by チャーリー at 18:50│Comments(4)
│(*^.^*)
この記事へのコメント
こんばんは
またしても同じ時間帯の更新で、新着記事で見つけちゃいました(笑)
自信はないですが、、、ヤドリフカノキじゃないかと思います。
私が見たものはすでに実になってたのだけど、葉の感じも似ています。
多分、同じ種類ではないかと…。
違ってたらごめんなさい(^▽^;)
またしても同じ時間帯の更新で、新着記事で見つけちゃいました(笑)
自信はないですが、、、ヤドリフカノキじゃないかと思います。
私が見たものはすでに実になってたのだけど、葉の感じも似ています。
多分、同じ種類ではないかと…。
違ってたらごめんなさい(^▽^;)
Posted by シンコ
at 2012年01月30日 19:14

こんばんは
ホンコン カポック
かも知れませんが
間違えていたらゴメンなさい
ホンコン カポック
かも知れませんが
間違えていたらゴメンなさい
Posted by 奄ミッチー at 2012年01月31日 21:07
シンコさん こんばんは
すみません 質問したほうが忙しさにかまけてしまって……。
ヤドリフカノキ……ですね。
いつもの癖で、花にばっかり行くものですから
全体を写していなくて……(*^_^*)
ネット上では、ほぼ間違いありませんので
植物図鑑を見て、現地に出かけて確認してきます。
ありがとうございました。
すみません 質問したほうが忙しさにかまけてしまって……。
ヤドリフカノキ……ですね。
いつもの癖で、花にばっかり行くものですから
全体を写していなくて……(*^_^*)
ネット上では、ほぼ間違いありませんので
植物図鑑を見て、現地に出かけて確認してきます。
ありがとうございました。
Posted by チャーリー at 2012年01月31日 23:56
奄ミッチー さん こんばんは
ホンコンカボックがヤドリフカノキの観葉植物としての
名前のようです。
園芸用品として扱われると、名前が変わるのですね。
そういえば、生垣でも見たような……(*^_^*)
ご教示ありがとうございました。
ホンコンカボックがヤドリフカノキの観葉植物としての
名前のようです。
園芸用品として扱われると、名前が変わるのですね。
そういえば、生垣でも見たような……(*^_^*)
ご教示ありがとうございました。
Posted by チャーリー at 2012年01月31日 23:58