2010年05月25日
クサトベラ

キキョウ目 クサトベラ科 クサトベラ属 クサトベラ
クサといっても、常緑低木です。低木とはいっても結構高くなるものもあります。
熱帯から亜熱帯原産で、種子島屋久島が北限です。
実が堅くコルク状で、波の上をドンブラこと流れていって、
たどり着いたところで条件がよければ発芽します。
ハマオモトなどと同じです。
そういうわけで、海岸線の最前線に繁茂しています。
これは、あやまる岬で見かけた、クサトベラです。

花は小さいので、普通は、こんなふうに葉っぱが茂った藪になっています。
何か白いものがあると思って、ぐいっと寄っていかないと
花に気づかないかもしれません。

展望台付近から見た「あやまる岬公園」です。
さて、今夜は、朗読とスピネットの夕べに行ってきました。
NHKアナウンサー青木裕子さんとスピネット奏者小澤章代さんのコラボで
島尾敏雄の「浜辺の歌」の朗読がありました。


名瀬聖心教会でありました。
名瀬で一番大きな教会ですが、クリスマスだけ「なんちゃってクリスチャン」の
私にとって敷居が高く、こんな機会でもなければ
なかなか中には入れない場所でした。
荘厳な雰囲気の中で、美しい朗読と音楽に心洗われる思いでした。

さて、今日の6枚の写真は、すべて フジフィルムのFINEPIX Z33WPで撮影しました。
1枚目の花のマクロ撮影は、自分としてはOKですが、
最後の電灯光望遠は、アウトですね。
カメラの特性がよくわかりました……(*^.^*) ウデガワルインヤナイカイ!
Posted by チャーリー at 22:11│Comments(4)
│奄美の草花
この記事へのコメント
今日 近所の お客さんから 聖心教会で
すばらしい朗読が行われると 聞いたのですが
残念!私はクリスチャンでは ありませんが
賛美歌や 教会は 好きなんです
お花屋さんに勤めていた時、
何回か聖心教会の祭壇の
お花をアレンジしに行きました
なつかしい・・・ので・・・
あ~!行きたかったにゃ~・・・(・~・)m
すばらしい朗読が行われると 聞いたのですが
残念!私はクリスチャンでは ありませんが
賛美歌や 教会は 好きなんです
お花屋さんに勤めていた時、
何回か聖心教会の祭壇の
お花をアレンジしに行きました
なつかしい・・・ので・・・
あ~!行きたかったにゃ~・・・(・~・)m
Posted by こぐまママ
at 2010年05月25日 23:25

こぐまママさん こんばんは
朗読と演奏、よかったですよ
昨年は、宇宿貝塚公園でした、夕暮れの朗読会もよかったですが
今年の教会も心に染みました。
上の写真、チケットが2枚あるでしょう。
1枚は余ってたんですけどね……(*^.^*)
朗読と演奏、よかったですよ
昨年は、宇宿貝塚公園でした、夕暮れの朗読会もよかったですが
今年の教会も心に染みました。
上の写真、チケットが2枚あるでしょう。
1枚は余ってたんですけどね……(*^.^*)
Posted by チャーリー
at 2010年05月25日 23:42

おはようございます(^^)
クサトベラ・・・葉っぱには見覚えがありましたが、真ん中にあんな可愛い花
が咲いていたんですね♪
教会の荘厳さ・・・素敵なひと時を過ごされて、良かったですね^^
いつもチャーリーさんや、シーマブロガーさんのブログを通して・・・
色々な奄美に触れることが出来、感謝☆感謝☆です。
ありがとうございます m(_ _)m これからもよろしくお願いします♪
クサトベラ・・・葉っぱには見覚えがありましたが、真ん中にあんな可愛い花
が咲いていたんですね♪
教会の荘厳さ・・・素敵なひと時を過ごされて、良かったですね^^
いつもチャーリーさんや、シーマブロガーさんのブログを通して・・・
色々な奄美に触れることが出来、感謝☆感謝☆です。
ありがとうございます m(_ _)m これからもよろしくお願いします♪
Posted by わか
at 2010年05月26日 08:59

わか さん こんにちは
葉っぱは見ていても花はなかなかですよね。
「しーま」に、奄美の情報がたくさん集まってきていますね。
横のつながりもできつつあるようです。
葉っぱは見ていても花はなかなかですよね。
「しーま」に、奄美の情報がたくさん集まってきていますね。
横のつながりもできつつあるようです。
Posted by チャーリー at 2010年05月26日 12:14