しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年12月11日

見つけた!

見つけた!




ヘツカリンドウです。
先日の記事の中で、
今年は環境整備活動で刈られてしまったのでもう出ないよ。
という話を書きましたが、
友人が探し出してくれました。
何と一株。小さな株ですが花はしっかり咲かせてつぼみもまだたくさん持っています。
自然の力は強いんだなあと思うことでした。

瀬留のヘツカリンドウとは花の形が微妙に違う感じがします。
花びらの真ん中の蜜腺から蜜があふれています。
しばらくすると、アリたちがたかってくることでしょう。

ちなみに、ヘツカリンドウは内之浦町辺塚で発見されたことに
名前が由来しているということです。
奄美の花ということではないのですが、
道路のわきでしかも一面にべったりと花が咲くこの長雲峠は
絶景の場所なのです。
来年期待です。



同じカテゴリー(奄美の草花)の記事画像
キセキレイ
知ってる?
オキナワチドリ
タチツボスミレ
リュウキュウバライチゴ
サクラツツジ
同じカテゴリー(奄美の草花)の記事
 キセキレイ (2013-03-23 16:50)
 知ってる? (2013-03-23 16:42)
 オキナワチドリ (2013-03-11 06:33)
 タチツボスミレ (2013-03-10 06:27)
 リュウキュウバライチゴ (2013-03-04 09:08)
 サクラツツジ (2013-03-02 09:53)

Posted by チャーリー at 09:12│Comments(0)奄美の草花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見つけた!
    コメント(0)