しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年08月18日

コバンモチ

コバンモチ


ホルトノキ科 ホルトノキ属 コバンモチ

この真夏に,まるで紅葉したかのように
赤く色づいていました。

花は5月~6月、実は9月だそうです。
この木の下をよく通るのですが、
花や実には気付かないなあ……はて? (x。x)゜゜



タグ :コバンモチ

同じカテゴリー(奄美の草花)の記事画像
キセキレイ
知ってる?
オキナワチドリ
タチツボスミレ
リュウキュウバライチゴ
サクラツツジ
同じカテゴリー(奄美の草花)の記事
 キセキレイ (2013-03-23 16:50)
 知ってる? (2013-03-23 16:42)
 オキナワチドリ (2013-03-11 06:33)
 タチツボスミレ (2013-03-10 06:27)
 リュウキュウバライチゴ (2013-03-04 09:08)
 サクラツツジ (2013-03-02 09:53)

Posted by チャーリー at 17:20│Comments(10)奄美の草花
この記事へのコメント
あざやかな赤ですね~!
緑に 映えて とっても きれい・・・
私も 花や実は 見たことないです

先週の日曜日、久々に 林道に行きましたが
深い青々とした緑の中に 
赤い色や 黄色・・・白と・・・
アクセントに なる 何かを 見つけると
心ときめきました・・・(・~・)m
Posted by こぐまママこぐまママ at 2010年08月18日 17:30
こんにちは。

山でこの色を見ると、漆の木だと思ってしまいます^^
Posted by サンサン at 2010年08月18日 17:40
こんばんは(^^)

なんと!縁起のいい木。。。

チャーリーさんが招き猫大明神にオマツリする気持ち・・・わかります♪

(*^^*)フフッ 私もこの木の落ち葉がほしいです~♪
Posted by わかわか at 2010年08月18日 19:45
こぐまママさん こんばんは

こぐまママさんも、海へ山へと
積極的に出かけているのですね。
お仕事のかたわら、おつかれさまです。

発見は感動ですね!
Posted by チャーリー at 2010年08月18日 21:07
サンさん こんばんは

ですねえ、今、うるしも赤くなっていますよ。
人によって違いますが、
君子危うきに近寄らず……デス
Posted by チャーリー at 2010年08月18日 21:08
わっ わかさん こんばんは

招き猫大明神って
このブログの第1回目ですよ……。

「金作原のコバンモチ(金を作る原っぱの小判持ち)」を
覚えていてくださるなんて、
感激の極みです。

こりゃ、いよいよ、いいかげんなことは書けないぞ……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年08月18日 21:15
おはようございます(^^)

アハッ(^。^*)チャーリーさんの追っかけなもんで・・・♪
Posted by わかわか at 2010年08月19日 08:05
こんにちは。

漆の木ってロウソクを作る為に植えられた。ってご存知でしたか?^^

昨年、初めて知ったサンでした^^

私は、君子ではない為?漆まけしないラッキーな体質でした^^
Posted by サン at 2010年08月19日 15:39
わかさん こんにちは

ずいぶんごぶさたですみません。
PCが入院してしまって、人様のPCを借りて
書き込んでいます。

そんなこんなで
他にもいささかの事情があって、
今、充電中です。
図書館で写真集を借りてため息ついたり、
RAW原像のマニュアル本を購入したり。

復活をお楽しみに……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年08月28日 10:08
サンさん こんにちは

そうだったんですね。
なんか聞いたことがあるような無いような……。

「漆負けしない」,それはすごいですね。
でも、自然を甘く見ちゃいけませんよ。
野山に入るときには、ご用心を。
Posted by チャーリー at 2010年08月28日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コバンモチ
    コメント(10)