2010年10月18日
シャコ

シャコ科 シャコ属 シャコ
昨日、お昼前にあやまる岬に出かけてきました。
ちょうど干潮で、海パン、スリッパで
じゃぶじゃぶと入っていきましたが、
遠浅の水が足首までのところは太陽に暖められて暖かいものの
少し深いところではぐっと冷たく感じました。
で、泳ぐのはあきらめました。
潮だまりに小魚やウニ、ヒトデなどさまざまな生き物がいて
目を楽しませてくれましたが、
今回はシャコがたくさん目に付きました。
アゲハチョウの幼虫、つまり、イモムシみたいなのが水の中にいて
スーッと動いていくので、なんだろうと追いかけてみたらシャコだったというわけです。
お寿司屋さんではガレージと呼ばれたりするネタです。
青森ではお花見の時にシャコをばりばり食べているというのを「県民ショー」でやっていました。
3cm程度でしたので、つかまえてペットボトルに入れて観察してみましたが
本当は身体のあちこちにトゲを持っていて危険だということでした。
もうしばらくすると、冬鳥がやってきますが
餌になっちゃうのかなあと思うことでした。

Posted by チャーリー at 07:38│Comments(2)
│奄美の生き物
この記事へのコメント
わぁ~! チャーリーさんの 海パン姿・・・
想像つかないにゃ~(^^)
私も その頃 近くの 大瀬海岸で 写真撮っていました
誰も いなかったから 歌ったり 叫んだり
やりたい放題でした・・・
やっぱり 気温も下がって はだしで 海には
入れませんでした~
奄美に シャコ いるんですね~
気温が 下がらないうちに
一回 散策してみたいです~ (・~・)m
想像つかないにゃ~(^^)
私も その頃 近くの 大瀬海岸で 写真撮っていました
誰も いなかったから 歌ったり 叫んだり
やりたい放題でした・・・
やっぱり 気温も下がって はだしで 海には
入れませんでした~
奄美に シャコ いるんですね~
気温が 下がらないうちに
一回 散策してみたいです~ (・~・)m
Posted by こぐま
at 2010年10月18日 08:24

こぐまさん おはようございます
暑い暑いと言っていたのに
やっぱり秋は忍び寄っていますね。
大瀬海岸ですか、そのうちどこかでぱったり
ということがありそうですね。
暑い暑いと言っていたのに
やっぱり秋は忍び寄っていますね。
大瀬海岸ですか、そのうちどこかでぱったり
ということがありそうですね。
Posted by チャーリー
at 2010年10月18日 09:29
