2010年11月04日
龍郷火力発電所

龍郷町の火力発電所です。
正確には火力発電所の煙突です。
奄美大島の電力を供給する大切な施設ですので、
被害が及ばなくてよかったと思います。

瀬留め協会の方から見たところです。
手前の海岸の石組みは、平家漁法の石組みの遺構です。
満潮の時やって来た魚が、
干潮になると石組みの中に取り残される仕組みです。

車を停めたところに戻って、ひょっと後ろを見ると
20日の水害の跡がありました。
様々なところで、被害があるのですね。
今夜は、「しーま」のブログ村に参加しました。
テーマが「災害時におけるしーま」でしたので
いろいろな写真を紹介している立場として
まずいところがありはしないかと不安で
これは、行かねばなるまいと参加してきました。
みなさんのマニアックな会話になかなかついて行けませんでしたが
超おもしろかったです。
みなさん、今後ともよろしくお願いします。
Posted by チャーリー at 00:26│Comments(6)
│奄美の暮らし
この記事へのコメント
今夜は、ありがとうございました。
今度、職場へ遊びに行きますね(笑)
今度、職場へ遊びに行きますね(笑)
Posted by いっけい at 2010年11月04日 00:43
いっけい さん いらっしゃい
昨夜は楽しかったですね。
なんだか、私は一人浮いてるような気がして
しかたなかったですけれど……(*^.^*)
みなさんから、元気をいただきました。
昨夜は楽しかったですね。
なんだか、私は一人浮いてるような気がして
しかたなかったですけれど……(*^.^*)
みなさんから、元気をいただきました。
Posted by チャーリー at 2010年11月04日 07:00
おはようございます
この発電所の近くに住んでいるので、台風の時でも停電してもすぐに復旧するので、長時間の停電を経験したことがありません
ありがたいです
やっぱり通行に問題がない崖崩れがあちこちで起こってるんですね

この発電所の近くに住んでいるので、台風の時でも停電してもすぐに復旧するので、長時間の停電を経験したことがありません

ありがたいです

やっぱり通行に問題がない崖崩れがあちこちで起こってるんですね

Posted by Koshina at 2010年11月04日 09:24
Koshinaさん こんにちは
発電所のそばですか。
よく通っているんですよ。
かかしのカブさんに、「龍郷に家を借りたらいいのに」
と言われるぐらい通っています。
崖崩れは、本当にあちこち、あちこち……。
発電所のそばですか。
よく通っているんですよ。
かかしのカブさんに、「龍郷に家を借りたらいいのに」
と言われるぐらい通っています。
崖崩れは、本当にあちこち、あちこち……。
Posted by チャーリー at 2010年11月04日 15:24
昨夜はお会いできてうれしかったです!
なかなかこれといった答えや結論が出る話ではないですが、
それでも、わいわい、皆さんと熱く話せたので、楽しかったです。
今度はまたカメの話などもしたいですー!
これからもよろしくお願いします。
なかなかこれといった答えや結論が出る話ではないですが、
それでも、わいわい、皆さんと熱く話せたので、楽しかったです。
今度はまたカメの話などもしたいですー!
これからもよろしくお願いします。
Posted by いな
at 2010年11月04日 22:11

いなさん こんばんは
そうでしたね。
いなさんと言えばウミガメなのに
ウミガメの話が出ませんでしたね。
出しにくい雰囲気ではありましたけれど……(*^.^*)
そうでしたね。
いなさんと言えばウミガメなのに
ウミガメの話が出ませんでしたね。
出しにくい雰囲気ではありましたけれど……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年11月04日 23:30