2010年12月03日
海軍測候所跡

西古見からさらに西に……。
しばらく進むと、絶壁の上に、海軍測候所の跡がありました。
沖を通行する船までの距離を測り、後方に展開する砲兵隊に敵の正確な位置を連絡します。
つい最近まで、当時のままカモフラージュされて一般には目に触れなかったようですが
今では、その場所に入ることができます。
いわゆるトーチカの窓から、東シナ海が青い海を広げています。

断崖の下に、ヤギの親子が風を避けて座っていました。

Posted by チャーリー at 22:11│Comments(6)
│奄美の暮らし
この記事へのコメント
シマッチュだけど、南部に疎いんです
初めて見るお供したくなる景色に、速攻コメント致しました
今のシリーズも愛読させて頂いてます

初めて見るお供したくなる景色に、速攻コメント致しました

今のシリーズも愛読させて頂いてます

Posted by Herisson* at 2010年12月03日 22:21
以前、雑草ボーボーの中を
見に入った事がありますが、見晴ら最高で
何か怖かったです(>_<)
で、このあと道に迷って半泣きになりました…
見に入った事がありますが、見晴ら最高で
何か怖かったです(>_<)
で、このあと道に迷って半泣きになりました…
Posted by さんぴん
at 2010年12月03日 22:25

Herisson*さん おはようございます
「旅シリーズ」、自分でもおもしろかったです。
読みのわからない地名もたくさんあったりして……(*^.^*)
夏場の空や海が青いときに写真を撮って回れば
もっと奄美らしいのかもしれません。
「旅シリーズ」、自分でもおもしろかったです。
読みのわからない地名もたくさんあったりして……(*^.^*)
夏場の空や海が青いときに写真を撮って回れば
もっと奄美らしいのかもしれません。
Posted by チャーリー at 2010年12月04日 08:50
さんぴんさん おはようございます
がけから下を覗くと、ずっと下に海面があって
なんだか引き込まれるような怖さがあります。
怖いもの見たさに下を覗くと、ヤギがいました……(*^.^*)
がけから下を覗くと、ずっと下に海面があって
なんだか引き込まれるような怖さがあります。
怖いもの見たさに下を覗くと、ヤギがいました……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年12月04日 08:52
こんにちは。
私も先日野ヤギに遭遇してしまいました^^;
チャーリーさんのヤギさんの3倍程のツノを持った
カップルヤギさんでした・・。体格もデカカッタぁ~。
ので、犬の散歩中でしたが、そそくさと車に乗り、私達が
逃げました・・・^^
今回の災害で、野生動物達も戸惑っているのかなぁ~。
と思いました^^
私も先日野ヤギに遭遇してしまいました^^;
チャーリーさんのヤギさんの3倍程のツノを持った
カップルヤギさんでした・・。体格もデカカッタぁ~。
ので、犬の散歩中でしたが、そそくさと車に乗り、私達が
逃げました・・・^^
今回の災害で、野生動物達も戸惑っているのかなぁ~。
と思いました^^
Posted by サン at 2010年12月05日 11:24
サンさん こんばんは
角がそれだけ大きいと、
ちょっとしたウシぐらいですよね。
野生のヤギだったら、そりゃ、怖いですよ。
ご無事で何よりでした。
角がそれだけ大きいと、
ちょっとしたウシぐらいですよね。
野生のヤギだったら、そりゃ、怖いですよ。
ご無事で何よりでした。
Posted by チャーリー
at 2010年12月05日 19:26

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |