しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年12月17日

古仁屋

古仁屋



古仁屋の街に入ってきました。
右折して、港へ向かいます。



古仁屋



奄美大島では珍しい、Aコープ。北の笠利と南の古仁屋にあります。
島内に2軒だと思います。



古仁屋



古仁屋港です。奄美大島南部のハブ港としての働きをしています。
中央の建物は「道の駅」。
フェリーの発券所やレストランがあります。
1Fに鮮魚を扱うお店があって、
ヤコウガイを買いました。



古仁屋



「フェリーかけろま」の出航の時間が迫っているようです。
「かけろま」は、
  1 古仁屋-瀬相(せそう) 25分 大人350円
  2 古仁屋-生間(いけんま)20分 大人260円
の2つのルートを結んでいます。
ちなみに5m未満の乗用車は6630円
50cc未満の原付は260円です。(いずれも片道)
加計呂麻に渡ることを考えると原付で来た方がいいですね。
おばちゃんたちが歩いて乗り込んでいきます。
まさしく、島民の足です。


 
古仁屋



コーラル橋です。
名前がすごい。
「徳之島は橋の島、奄美大島はトンネルの島」というそうです。
橋は絵になりますが、トンネルは……。



古仁屋



白い建物がカフェエンジェルです。
写真のすぐ左にジョイフルがあります。
ジョイフルの斜め前でカフェをするのは大変かも。
密かに応援しているのです。
ここでお昼を食べようと頑張ってきたのに、
定休日でした……(x。x)゜゜チャンチャン!

「節子への旅」シリーズ第13回でした。
年内に節子へたどりつくかなあ……(*^.^*)


タグ :古仁屋

同じカテゴリー(奄美の風景)の記事画像
どんより
沖の立神
土盛海岸
夕日
月
過ぎゆく船
同じカテゴリー(奄美の風景)の記事
 どんより (2013-03-20 10:20)
 沖の立神 (2013-02-04 08:33)
 土盛海岸 (2012-11-30 19:16)
 夕日 (2012-11-26 09:53)
  (2012-11-22 07:18)
 過ぎゆく船 (2012-11-03 22:57)

Posted by チャーリー at 21:15│Comments(8)奄美の風景
この記事へのコメント
あれ? どこかで見たような建物、と思ったら、あの喫茶店でした。
ぼくはまだ見たことがないのですが、チャーリーさんのブログで見て憶えてたんですね。
鹿児島本土はココロがフリーズしそうなくらい寒いです。
ぼくの後ろでは、ストーブが燃えてます。
早く夏が来ないかなぁ。
Posted by スプーン at 2010年12月17日 21:26
こんばんわです!

南西から南、

南から南東!

東側を徐々に北上して節子へ…


頑張って、今年中に節子へ(^∀^)ノ


その前に、

今月末に島に帰る、俺が先に行くかも…(^∀^)ノ
Posted by アバス at 2010年12月17日 21:53
古仁ぃ屋

きた~っ
Posted by ヤツデマル(叭鳧拳法) at 2010年12月17日 21:54
スプーンさん こんばんは

そうです、あの、長島焙煎点が豆を卸している
カフェエンジェルさんです。
応援しているのですが、
美人のママさんには気持ちが伝わっていないかも……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年12月17日 22:04
アバスさん こんばんは

はい、なんとか今年中に節子へ!
それで、今日は、朝、夜のダブルヘッダーでした。
決して、消化試合ではありません……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2010年12月17日 22:06
ヤツデマルさん こんばんは

そこまで喜んでいただけるんですね。
シリーズをがんばっている甲斐があります。
これからもがんばります!!
Posted by チャーリー at 2010年12月17日 22:07
はじめまして、古仁屋出身のゲンちゃんです!!


ワンの実家が、喫茶店とちょーーー近くなんです!!


なんか うれしくなってコメントしました
Posted by げんちゃん at 2010年12月17日 22:47
ゲンちゃん さん ようこそおいでくださいました

ちょー近くなんですか?
うらやましいなあ。

どの場所も、それぞれの人の生活にかかわっていますから
丁寧に取り扱わないといけませんね。

これからも、どうぞよろしくお願いします。
Posted by チャーリー at 2010年12月18日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古仁屋
    コメント(8)