しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年04月02日

キンレンカ

キンレンカ



ノウゼンハレン科 ノウゼンハレン属 キンレンカ

ノウゼンハレンというのはドイツ語的な響きがありますが、
漢字で書くと「凌霄葉蓮」、英語名はナスタチウムです。
教えていただいたとおりでした。

花や葉をサラダにして食べるとあります。
そういう目で上の写真を見ると、おいしそう……(*^_^*)

カバープランツのように植え込みの周囲や土手をおおいつくしてくれるので
とてもきれいです。

アンデス山脈の原産で、高地性植物のため
25℃を超える暑さに弱いと書いてありました。
はて……別の花かしら?



タグ :キンレンカ

同じカテゴリー(奄美の草花)の記事画像
キセキレイ
知ってる?
オキナワチドリ
タチツボスミレ
リュウキュウバライチゴ
サクラツツジ
同じカテゴリー(奄美の草花)の記事
 キセキレイ (2013-03-23 16:50)
 知ってる? (2013-03-23 16:42)
 オキナワチドリ (2013-03-11 06:33)
 タチツボスミレ (2013-03-10 06:27)
 リュウキュウバライチゴ (2013-03-04 09:08)
 サクラツツジ (2013-03-02 09:53)

Posted by チャーリー at 08:01│Comments(6)奄美の草花
この記事へのコメント
チャーリーさん おはようございま~す!

私も ビックリです!
奄美の キンレンカは 真夏の日差しに 
輝いています・・・

暑いの 苦手なはずなんだけど・・・?
暑すぎて 花が少ない時に この元気の出る
黄色や オレンジ・・・
嬉しいです~♪(^^)♪

春~夏~秋と がんばってくyれる キンレンカ・・・
私は 大好きで~す!!   (・~・)m
Posted by こぐまこぐま at 2011年04月02日 08:23
こんにちわ。

葉っぱ食べなかったんですかぁ~^^

残念!私はちょっと、お口に合いませんでしたが・・・^^;

香草がとても苦手なのに、なぜかハーブの資格を持っています。
全く、役に立てていない残念なサンでした^^
Posted by サン at 2011年04月02日 17:34
こぐまさん こんばんは

あの赤は、本当に元気が出ますね。
この季節は、それぞれの庭先も花がきれいに咲きそろっていますので
園芸用植物図鑑みたいなものが欲しいなあと思います。
Posted by チャーリー at 2011年04月02日 19:19
サンさん こんばんは

知っていれば、食べてみたと思うのですが……。
まだ、これからチャンスがあると思います。

ハーブの資格ですか?サンさんって、何者……(*^.^*)
Posted by チャーリー at 2011年04月02日 19:21
こんばんは・・・^^

しがない農家です^^
Posted by サンサン at 2011年04月02日 22:31
サンさん おはようございます

将来の日本の食糧危機を救うのだと、日夜研究に励む農業研究所
みたいなイメージです。
Posted by チャーリー at 2011年04月04日 08:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キンレンカ
    コメント(6)