しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月07日

オオシロシキブ






オオシロシキブです。
この名称にはちょっと自信がないですが、
まあ、ググった結果では、アリのような……(*^_^*)

ネットは、本当に便利でとりあえずググればさまざまなことを知ることができます。
でも、本当は検証が必要ですね。
大学生がそこをはしょるからうまくいかないんだよと、
先日お話しさせてもらった鹿児島大学の先生がおっしゃってました。
本当は、ネットから入ると結果として2度手間だということです。

そういえば、自分が学生のころは、データカードという名刺の2~3倍ぐらいのカードに
情報をしこしこと書き込んでいたなあ……。

卒論のことを、いろいろと思い出すことがあって、
あの時気になっていたことを図書館で調べてみたりします。
ン十年も経っていると、学説が180度変わっていて
なんなんだと思ったりします。

何と言っても残念なことは、学生の頃集めたデータが散逸してしまったこと。
自分の知識や情報の出典がわからなくなってしまいました。
あのころPCがあればなあ……。
あったんですけど、PC8800とかいうもので、
教授が自分でベーシックで動かしていたなあ。

おっと、とんでもないほうに話が行っちゃいました。
オオムラサキシキブと同じだけれども、
果実の色が白いのでオオシロシキブというらしいです。
で、この花は同時に果実をつけていたので
オオシロシキブということになりました。









奄美では、一つの個体に花と果実が同時についているというのを、まま見かけます。
季節の変化が小さいということなのでしょうね。
  


Posted by チャーリー at 08:09Comments(0)奄美の草花