2010年09月07日
インドソケイ

キョウチクトウ科 インドソケイ属 インドソケイ
プルメリアというほうが、通りがいいのかもしれません。
中南米産のこの花がインドというのもなんだかねえと思いながら調べていたら、
西インド諸島原産という説もありました。
「素馨(そけい)」の素は、白いという意味。馨は良い香り。
「素馨」でジャスミンのことだそうです。
タヒチやハワイでレイに使われる花というと、みなさんおわかりになるかと思います。
かわいらしいし、香りも良いからなのでしょうね。

高いところに咲いていたので、
はしごを持ってくるべきかと考えていたところに
足下に花が落ちていたので撮ってみました。
ですから、2枚目の写真の葉っぱはインドソケイのものではありません。
奄美図書館の駐車場の所に咲いています。
プレートが付いていますからすぐわかります。
台風でだいぶ散ってしまったようです。