2010年09月29日
シロノセンダングサ

キク科 センダングサ属 シロノセンダングサ
今、奄美の山道のあちこちに咲いている白い可憐な花です。
花はかわいいのですが、
実はこの人は外来種ワースト3に名前を連ねておいでです。
江戸時代の末頃に日本にやってきました。
若芽は茹でて食べられるそうですよ。
ワースト3のお仲間は
下の方左のオオキンケイギクと右のセイタカアワダチソウです。
オオキンケイギクは7月14日撮影、セイタカアワダチソウは昨年の10月13日撮影です。
ちなみに、ワースト1はオオキンケイギク。
どれくらい困ったさんかというと、
その危険度ランクがマングースと同じ。
奄美では、庭に植えてあったりしますけどね……(*^.^*)

