2010年04月05日
飛龍21

あまみFMディ!ウェイヴで船の出入港予定を流していましたが
飛龍という名前が聞こえてきたので、港に行ってみました。
18:20名瀬港に入ってきます。

「A LINE」の文字が鮮やかです。
やはり大きいですね。
「ありあけ」とほぼ同じ大きさだということです。

「クルーズフェリー飛龍21」、この「21」はどう読むんでしょうか?
港から見ただけですけど
クルーズというだけあって、居住空間はちょっと豪華そうでした。

船首の方からコンテナや車両を搬入しています。
東京 志布志 名瀬 那覇を結びます。

出港風景を撮影しようと思って、大熊の展望所に登ってきました。
ところが、ほんのわずかの時間で、どっぷりと日が沈んでしまい、
下の写真のような撮影が難しい状況になりました。
夕暮れの港を出て行く写真が撮れるはずだったのですけど……(*^.^*)
19:30、離岸して方向転換をしようとしています。

下は、港を出て、立神灯台前を通過しているところです。
もう少し、照明をつけてくれたらいいんですけどね、
離岸して方向を変えると、前方を照らすライトは消えてしまいました。
次は、那覇港ですね。いい航海を。

タグ :飛龍21
2010年04月05日
オオシマウツギ

バラ目 アジサイ科 ウツギ属 オオシマウツギ
3月29日にも紹介しましたが、
撮り直してみました。
自然の中で、大きく枝を伸ばしている植物は生命力があって美しいですね。
上の写真は奄美自然観察の森、
下の写真は本茶峠を浦上側から登って頂上までの中間地点ぐらいです。

ちょうど車を停めたそばの電柱のてっぺんに
サシバがとまっていたのでカメラを向けたところ
突然谷底に向かって急降下していきました。
とんでもなく遠いところへ向かっていきます。
いったい視力いくらなんだろう?

タグ :オオシマウツギ