2010年04月04日
シャリンバイ

バラ科 ナシ亜科 シャリンバイ属 モッコクモドキ シャリンバイ だそうです。
4月のはじめは、みなさん大変だと思います。
私も、奄美自然観察の森にのんびりしに出かけてきました。
植物が新芽を吹く臭いでしょうか、天然の香料を胸一杯吸い込み
小鳥たちの囀りを聞いてぼーっとして過ごしました。
もちろんカメラは持っていきましたが、
今日は写真よりリフレッシュと、自分に言い聞かせたひとときでした。
この木は、奄美自然観察の森の入口の門のすぐ右に咲いています。
すぐ右なのですが、門からすっと中に入ってしまうと
かえって気づかないかもしれません。
奄美では、大島紬の染料として使われる。とても大切な木です。
こちらの言い方では「ティーチギィー」だと、さがっていた白い看板が教えてくれました。

園内を散歩していたら頭の上で突然鳴きだしたルリカケスです。
巣にでも近づいちゃったんでしょうかね。
