しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月13日

豊島 栄






豊島 栄(とよしま さかえ)

この銅像は、おがみ山に登っていくと、中腹のあたりにあります。
まずはじめに出会う銅像です。

明治元年(1868年)加計呂麻の芝集落生まれ
奄美の農業の基礎を築いた人物と言われています。
東京駒場農林学校に学び、農業の技術を奄美に持ち帰りました。
卒業後は帰島して
大島島庁に勤務しました。

奄美の産業振興に貢献し、信用金庫を興したと
お孫さんである、納光弘(おさめみつひろ)さんのブログに書かれていました。

「奄美信用金庫 創業者」で、検索しても豊島さんのお名前が出てきませんので
なんとも言えませんが……(*^_^*)
信用金庫という組織はいったいどういう組織なんですかね……。










『郷土の先人に学ぶ』という本があって、その中に、
奄美農産業の生みの親と出ていました。
おがみ山には普通に散歩に出かけます。
銅像があることは知っていました。
この本を読んで、ちょっと、すっきり!!

  
タグ :豊島 栄


Posted by チャーリー at 20:58Comments(0)奄美の人