しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2010年05月15日

フトモモ




フトモモ目 フトモモ科 フトモモ属 フトモモ  です。

名前はは中国名の蒲桃(プータオ)が由来です。
プータオ → フートオ → フートモ → フトモモ でしょうか?
果実はバラのような香りがして食べられるので、
ローズアップルといいます。

もともとは沖縄で栽培されていたそうですが
今は、栽培まではせず野生化してしまったとのことです。

森の中でひっそりと咲いています。








この方は、関東からおいでだそうです。
奄美自然観察の森で出会い、少しだけお話をしました。
奄美諸島を回り、本島が最後で、1週間ほど滞在して帰るそうです。
担いでいるレンズは600mm。
覗かせてもらいましたが、世界が違う感じ。
でっかいレンズですね。軽の新車が簡単に買えますよね……(^.^)スゲッ!

  
タグ :フトモモ


Posted by チャーリー at 17:52Comments(6)奄美の草花