2010年05月22日
ギーマ

ツツジ科 スノキ属 ギーマ
奄美大島以南に自生している常緑低木です。
ブルーベリーにそっくりですね。
実は、ギーマの実は食べられます。
ブルーベリーに比べると少し薄い感じ。
昔はあちこちにあって子どもたちのおやつ代わりになっていたのに
数が激減して、食べられることが子どもたちに伝えられていないようだ
とのことでした。
ヒメシャシャンボとも呼ばれます。
盆栽の世界での呼び名のようです。

悲しいことに、
昨日、愛機が入院してしまいました。
モードダイヤルが機能停止してしまったのです。
キャノンのオペレーターと初期化等をして修復を試みましたが
復活せず、福岡での入院生活ということになりました。
オペレーターには言いませんでしたけど
ツルウリクサの撮影の日が原因かと、
でも、水没させたわけじゃなし、そこまでデリケートかなあ……。
加計呂麻のデイゴのシーズンに間に合わないかもしれない……(*_*)
当面はデジカメと撮りためたストックでがんばります!
タグ :ギーマ