2010年11月02日
龍郷町JA付近

龍郷町の崖崩れ現場です。
手前の道路が国道58号線、右手が空港方面。
茶色の建物がJAです。
山肌が落ちて国道をふさいでしまったのを、とりあえず片側だけ空けてあります。

JAの後ろ半分は土石に飲み込まれてしまいました。
建物の左側に見えている灰色の部分は
らせん式の外階段です。
すっかり埋まってしまっています。

この車はもう少し左側に停めてあったのでしょうけれども
土石で壁に押しつけられるように押し出されています。
すごい力です。
この現場の通行は、スピードを落として譲り合いながら通過するようになっていましたが、
誘導員がいたり、仮設の信号がついていたりして
片側交互通行をしているところがまだまだあります。
そんなところで、21日以降、既に追突事故が4件発生しているそうです。
あまりものひどさに、つい災害現場に目を奪われてしまって
運転がおろそかになり、
停車中の車に追突するようです。
みなさん、くれぐれも、運転には気をつけましょう。
今朝(2日)のあまみFMの放送によると、
避難所生活をしている人が、龍郷、住用、佐大熊などで
合わせて、まだ、130名ほどです。
以前奄美大島にお住まいの方から、
「もう少し知っている場所を見せてくれ」との要望があったので
アップしました。