2011年04月05日
アマミセイシカ

ツツジ科 ツツジ属 アマミセイシカ
絶滅危惧Ⅰ類(環境省レッドデータブック)
盗掘に遭い、自生のものはほとんどなくなったといわれています。
宇検村山中です。
さすがに、この大木は盗掘できないに違いない。
あちこちの庭先に、今、咲いていますが、
こうして自然の中で咲き誇っているのに出会うと、感動もひとしおです。
川の上に身を乗り出すように咲いています。
上のほうにもまだ高いところまでびっしりと花をつけているのですが
残念ながら、こういう写真になりました。
想像の世界で上のほうにまで花をくっつけてください。
次第に暖かくなってきて、雨の日に、藪をかき分けて川縁(かわべり)を歩く
という度胸はありませんでした……(*^_^*)

漢字で書くと「奄美聖柴花」。何ともすてきな名前ではないですか。
おしべの先に、その、紫色があります。

タグ :アマミセイシカ