しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年04月02日

教会





カトリック奄美大島地区長館 への入り口です。
大島支庁に向かって右隣にあります。
これは、長田川を渡る橋です。
コンクリート造りですが、欄干に注目してください。
柱の全てに、十字架を造形してあります。

入っていくと、右手に会館があり、左手奥に
納骨堂があります。
明治30年代から、奄美の各地に教会がつくられます。
集落にひとつと言っていいほど、たくさんの教会があります。
そのカトリック教会の長ということでしょうか。









こちらは納骨堂ですが、1991年に、カトリック布教100周年記念の
ひとつの事業として整備されたそうです。
庭の掃除をしている方がいて、「見学していいですか」と尋ねると
「どうぞどうぞ、ゆっくり見ていってください」とのことでした。
  


Posted by チャーリー at 19:27Comments(0)奄美の暮らし

2011年04月02日

キンレンカ





ノウゼンハレン科 ノウゼンハレン属 キンレンカ

ノウゼンハレンというのはドイツ語的な響きがありますが、
漢字で書くと「凌霄葉蓮」、英語名はナスタチウムです。
教えていただいたとおりでした。

花や葉をサラダにして食べるとあります。
そういう目で上の写真を見ると、おいしそう……(*^_^*)

カバープランツのように植え込みの周囲や土手をおおいつくしてくれるので
とてもきれいです。

アンデス山脈の原産で、高地性植物のため
25℃を超える暑さに弱いと書いてありました。
はて……別の花かしら?

  
タグ :キンレンカ


Posted by チャーリー at 08:01Comments(6)奄美の草花